2025.03.27 07:09臨時予約申込み運用開始(令和6年6月~)成田地区団体より要望のあった公民館のネット予約について、令和6年6月から実運用を行います。西成田公民館専用の利用予約状況を追加しました(令和7年4月から)
2024.09.08 05:20令和6年度 役職者研修会を開催しました 9月8日(日)15:00~本年も公民館活動の一環と致しまして役職者研修会を開催しました。今回は豊川地区をモデル地域に実施している【おだタク・おだチケ実証事業の進捗状況や今後の在り方】、【自治会カードの取組状況と来年度以降の取り組みについて】の研修会を実施しました。講師5名 参加者37名 有意義な研修会でした期 日 令和6年9月8日(日)15:00~場 所 東成田公民館研修内容 (講演)①おだタク・おだチケ実証事業について ②自治会カードの普及について日 程 (1)研修会 15時~16時 (2)懇親会 16時~18時参加費 無料
2023.04.20 05:00玄関の鍵:キーボックス設置令和5年4月20日キーボックスをドアの取手に取り付け、暗証番号で開閉する方式にしてあります。暗証番号はその都度公民館長に問い合わせるよう張り紙をしてあります。公民館の安全と防犯のためご協力をお願いします。
2023.01.24 03:21成田自治会 新春賀詞交歓会 開催令和5年1月22日3年ぶりに、新春賀詞交歓会を開催しました。成田自治会主催で、地域の役職者に参加いただき、情報交換と交歓の場を設けることができました。飲食は自粛し、マスク着用ではありましたが、有益な意見と挨拶を頂きました。開催に向けご尽力いただいた方々に御礼致します。
2023.01.16 10:12公民館フリーWi-Fi 導入開始公民館にフリーWi-Fiが設置されました。 令和5年2月~ 運用開始令和5年1月16日に機器の設置を終え、試運転を開始しました。ルールを守って有効に活用していきましょう。取り決めた、運用ルールは下記リンクを参照してください。
2023.01.08 03:00掃除機の更改 1号機令和5年1月8日公民館をご利用いただく皆さんの要望の多かった、掃除機の更改(計画的に1年に1台づつ新しくする)を始めました。令和4年度分として、紙パック式掃除機1号機の搬入を完了しました。尚、令和5年度分の掃除機2号機は東成田公民館に、令和6年度分の掃除機3号機は西成田公民館に搬入する計画です。
2022.12.30 04:023年ぶりのしめ縄づくり:三島神社年越準備令和4年12月30日3年前は雨だったので東成田公民館の1階ホールでしめ縄づくりを行いましたが、今年は天気が良く三島神社の境内に役員が集まって、新しくしめ縄を作りました。3年ぶりのしめ縄作りです。うまくできたね (^^♪
2022.12.19 04:58LINEコロナお知らせシステムの運用停止について令和4年12月19日(月) 【神奈川県】LINEコロナお知らせシステムは運用を停止します新型コロナウイルスの陽性の方との濃厚接触の可能性を必要に応じてお知らせする「LINEコロナお知らせシステム」(地が緑色の掲示物)は、感染した方を特定する「発生届」の対象者が限定されたことや、それに伴う国の新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の機能停止に合わせ、令和4年12月12日(月)に運用を停止しました。なお、利用者様が安心して施設をご利用いただけるよう、継続して感染症対策を行い、「感染防止対策取組書」改訂版を掲示いたします。
2022.10.31 23:00秋の花壇整備(パンジー)を行います。今年度も恒例の秋の花壇整備(パンジー160株)を行います。11月初めから、春に植えたベゴニアを撤去して、肥料をまき、土壌改良を進め11月19日にパンジーを植えこみます。期待してください。